Heart Arise

ハートアライズは
あなたの寄付金が
100%活動費にのみ
活かされる団体です

ハートアライズについて

活動の拠点

日本での活動

日本では、親のいない子供、様々な事情により親と暮らせない子供への支援を行っております。
児童養護施設と連携を取りながら、施設で共同生活をする0歳~18歳までの子供たちと関わっております。

スリランカでの活動

スリランカでは、学校のない過疎地に誰もが平等に利用できる学校を建設しております。また、地域に学校はあっても貧困が原因で通学できない子供の就学支援を行っております。
また、汚染水が原因で健康被害に苦しむ地域に近隣住民が共同で利用できる浄水所を建設しております。

海外支援はなぜスリランカ?

日本の子供だけではなく海外の子供も支援したいと候補地を探していた時の事です。
どの国でも良かったのですが、たまたま海外の知人からスリランカと日本の歴史について聞いたのです。

1951年サンフランシスコ講和会議において、大東亜戦争(第二次世界大戦)で敗戦した日本は戦勝国である連合軍から厳しい制裁措置が求められていました。
ソ連の提案により日本はソ連、アメリカ、イギリス、中国の4ヶ国の植民地にするという「日本分割案」が検討されていたそうです。

この時、スリランカ(当時セイロン)のJ・R・ジャヤワルダナ初代大統領は自国の賠償権を無条件で放棄し、「日本の自由は制限されるべきである」というソ連の主張に対して異を唱え「我々は日本人に機会を与えてあげねばなりません」と世界に向けて訴えてくれたのです。

そして世界が注目する国際会議の場では、お釈迦様(ブッダ)のメッセージを引用し次のように言ったそうです。
「人はただ愛によってのみ憎しみを越えられる。人は憎しみによっては憎しみを越えられない。」

この言葉に多くの国が感銘を受け変化が生まれ、この後、日本は日本のままに復興する事に繋がって行ったのです。
本条約締結後、世界で一番早く正式に日本と外交関係を結んだのもスリランカでした。

J・R・ジャヤワルダナ初代大統領はすでに他界していますが、遺言により右目はスリランカの人に、左目は日本人に献体され、当時横浜に住む女性に移植されたという事です。

そして現在、急速に発展するスリランカですが、開発から取り残された貧しい村では安全な飲料水の確保が出来ておらず、住人の50%が腎臓病に悩まされ、子供の健康被害も深刻です。また、現金収入のない自給自足で生活をする貧困家庭の子供は満足な教育も受けられません。

今こそ、恩返しをしたい!という思いを持ち、支援先をスリランカに決定致しました。

運営のしかた

ハートアライズでは、会員になっていただいた方から毎月1,000円の寄付金をいただき活動費に充てております。
特別会員さん、協賛企業の方は任意で寄付金または支援内容を決めていただいております。
預かった寄付金は100%活動費にのみ使用することがハートアライズの理念です。
その為に、代表はじめすべての役員が報酬を一切受け取らずに活動を支えております。

会員の種類

▢会員(個人)
毎月1,000円の寄付金を頂きます。
▢特別会員(個人)
毎月1,000円以上の寄付金を任意(1,000円単位)で決めて頂きます。
▢協賛企業(法人)
毎月3,000円以上の寄付金を任意(1,000円単位)で決めて頂きます。
または支援内容を個別に決めて頂きます。
▢チャイルドサポーター(会員のみ登録可)
毎月3,000円の支援で会員一人が子供一人の就学支援を行います。

※特別会員、協賛企業は会報誌等で名前を掲載致します。掲載を希望されない方は登録時にその旨をお知らせ下さい

単独での支援をご希望の方

会員としての支援ではなく、単独・単数での支援について説明します。

非会員での支援・寄付

もちろん、非会員でのご支援も大歓迎です。
任意の金額、任意の時期に寄付金を頂ければ一番近いタイミングの支援活動に充てさせて頂きます。
支援者には直近の最新号の会報誌をお送りします。ご希望があれば、必要部数またはバックナンバーをお送りしますので、お問い合わせフォームよりその旨をお伝えください。
詳しくは「会員登録・寄付について」をご覧ください

浄水所 or 学校の単独建設について

全額または全額相当(金額は任意です)のご支援をいただける方は単独建設の支援をしていただけます。
個人、法人、または会員、非会員を問わず、単独での建設をご希望の方は以下の項目を教えていただき、確認後に建設の準備に取り掛かります。
完成後のランニングコスト、修繕費、維持管理などはハートアライズが責任をもって行います。
支援者には、会報誌での報告とは別に完成までの工事状況を随時お知らせ致します。

(お申込みフォームにて以下の項目をお伺いします)
1,浄水所建設 or 学校建設
2,ご支援いただける金額
 (※建築費が全額に満たない場合はハートアライズが補填し建設致します)
3,お振り込みいただける時期
4,完成時(開水式or開校式)の現地訪問を希望する(※旅費は自費となります) or 希望しない
5,建物に企業名または個人名を入れる or 入れない

単独支援のお申し込みはこちら

どれくらいの資金がかかるの?

浄水所建設の場合

1基(約200~300世帯、約500人~1,000人の人が利用します)につき、おおよそ150万円~200万円ほどで完成します。完成期間はおおよそ3ヶ月です。
※建設地域の土壌や土地提供者の都合により金額、建設期間が多少前後します。

学校の建設の場合

1校(約30人~50人の子供が利用します)につき、おおよそ200万円~250万円ほどで完成します。期間はおおよそ3ヶ月です。
※建設地域の土壌や土地提供者の都合により金額、建設期間が多少前後します。

ハートアライズの由来

発足のきっかけ

私(代表の佐々木)があるボランティア団体を支援していた時です。ある時その会の収支報告を見る機会がありました。
その時に役員報酬や人件費がとても高額で驚きました。そして不動産などの購入も目につきました。それ自体は違法でも悪いことでもありませんが、支援する側とすれば寄付金は活動費に使われていると思っているので少し不信感を抱きました。
その事がきっかけとなり、小さな規模でもいいから純粋に支援ができる活動を自分で始めようと思いハートアライズの発足に繋がっていきました。
そのきっかけがあったので、最初から私をはじめ、すべての役員は報酬を受け取らずに運営をサポートすることを決めました。

名前の由来

ハートアライズ=Heart Arise=とは、「心に芽生える」という意味です。
支援される側も支援する側にも心に何かが芽生える活動を心がけています。その「何か」にこだわりはありません。一言で言いますと、ハートアライズの活動を通して双方に愛が芽生えていくような活動を目指しています。
利他愛や献身愛は、使えば使うほど、刺激するほど大きくなっていくものと思います。最初は小さな思いやりが、いつしか大きな愛に育っていくきっかけになれたら嬉しいです。

SNS情報

タイムリーな情報をお送りしますのでご登録をお願いします。

Instagram【ユーザーネーム】heart_arise